◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティーなど◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など 絹100%(金属系繊維除く)長さ約4.5-4.8m(長尺)耳の縫製:かがり縫いお柄付け:三通柄 年々どんどん希少になりつつある手織り爪掻き本綴れ…本品は あの絞りで有名な藤娘きぬたやさんの先代社長でもあり、染色作家さんでもある伊藤嘉秋氏。
氏監修の綴れ帯となります。
絞りとは一味ちがった審美眼をぜひお手元でご照覧くださいませ。
爪掻本綴、織りの最高峰—。
爪掻で1色ずつ、少しずつ織り上げられてゆく帯。
緻密かつ繊細な作業、織り手の物づくりへのこだわりによって生まれる逸品。
爪掻本綴の織リ手さんは、常に指の爪先にヤスリをあて、ノコギリの歯のような凹凸を刻んでおきます。
文様を織る際、図案を経糸の下に挿し込んで経糸を透かして見ながら、経糸を杼ですくい、緯糸を越して織り込んでいきます。
そしてノコギリの歯のように刻んだその爪で、緯糸を1本1本掻き寄せ、織手の感性により織り込んでいき、筋立てという櫛で織り固めます。
織機が自動的にその列に入る経糸をひきあげてくれるのではなく、1色ずつ丁寧に下絵を見ながら織り込んでゆく作業になります。
また、経糸を覆うように織り上げられるため、裏表同じ柄となり、長年の使用で汚れた時などは裏を整理してお仕立て直すことも出来ます。
今回ご紹介のお品は伊藤嘉秋監修でその技術にて海外にて織りあげられた逸品。
伊藤嘉秋氏の作品は大変希少で、弊社でもご紹介は過去数回限り。
絞りへの飽くなき追求心で技を磨かれ、それが結実した代表作はメトロポリタン美術館で永久保存されるほどです。
密でしっかりとした織り味の黒銀の綴れ地。
お柄はには牡丹や桔梗、紫陽花、鉄仙、カラーなどの花模様が、贅沢に色彩豊かに織りあらわしております。
これほどまでにこだわって制作されたお品はなかなかお見かけいたしません。
その繊細な色彩美、緻密な織の美しさをぜひお手元にてご堪能いただきたく存じます。
「日に寸、五日に寸、十日に寸」と言われる気の遠くなるほどの日数と過程。
わずかづつ完成されてゆく、美への情熱がこめられた爪掻本綴。
匠の手によって我が子のように大切に製作されたお品でございます。
ゆるぎない格調漂う面持ち…。
留袖から訪問着、付下げ、紋付色無地などとのコーディネートで、上等なお品を、ぜひとも存分にお役立ていただきたく思います。
熟練の技と美へのこだわりを感じ取っていただければ幸いです。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
袋帯のお仕立てはこちら (直接仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
楽天で購入239,800円(税込み)